夏だ!自然へ行こう!

保護者のみなさん、週末はどんな活動をされていますか?
まさき先生の最近の週末は、息子を川に連れて行ったり、公園でバッタを根こそぎ捕まえたりして遊んでいます✨
こうした自然体験は、子どもの感性を磨いたり、視野を広げたり、遊びの工夫や対応力が育まれたりと、いいことづくしです🙆♂️
正直、デメリットといえば「汚れる・虫に刺される・熱中症のリスクがある」くらい…。
それでもやっぱり、自然の中で自由に遊ぶ体験は、子どもにとってかけがえのないものだと感じています。
今回は、そんな自然体験の中で起きた“珍事件”をご紹介します♪
珍事件その1
【無知との遭遇】
熊本のある川で遊んでいたときの出来事です。
2歳の息子と川辺で石を動かしたりしながら遊んでいたところ…。
「いろんな石があるねぇ」と話していると、息子が何かを見つけて捕まえました。
「お?何かいたのかな?」と見てみると、なんと息子の顔が笑ってない!?
「まさか怪我!?」と焦って手元を見ると…
小さなカニが、指にぶら下がっているではありませんか🦀
そのカニ、必死に抵抗していて笑ってしまいましたw
自然界の理(ことわり)を垣間見た瞬間ですw
息子よ…これが自然だ。
そのあと、カニの正しい持ち方を教えると、今度は大きなカニとも仲良く触れ合えるようになりました♪

子どもが“無知”なのは当たり前。でも「百聞は一見にしかず」です!
もちろん安全には気をつける必要がありますが、「実際に体験→そのあとに教える」という流れができるのも、自然体験ならではですよね✨
ちなみに昨日も「バッタ捕まえた〜!」と言っていた息子。
見てみると、なんと子カマキリに指をガシッとつかまれて、ガジガジと噛まれていましたw
捕まっていたのは、まさかの息子の指のほうでしたw
そのあと「カマキリは痛いけんね〜」と声をかけつつ、触り方をレクチャー。
※自然体験をするときは、危険のない生き物を事前に調べておくと安心です!
ハチやヘビなど、毒のある生物にはご注意くださいね⚠️
珍事件その2
【男の性(さが)】
これも川遊び中のこと。
なぜかお気に入りの石を黙々と集める息子。
「どんな石を探しているのかな?」と見ていると、どうやら“丸い石”をひたすらに集めていました。
一緒に遊びたい父、奮闘!
代わりにキレイな石をいろいろ渡してみたのですが、息子のお気に入りリストには一つも入らず…w
悔しくて、丸い石を探しまくって渡しましたが、すべてスルーされて撃沈( ; ; )
結局、父の石は一度も息子のコレクション入りすることはありませんでした。
※あとから気づいたのですが、どうやら「ピタゴラスイッチ」のビー玉のような石を探していたみたいですw
男の子の“収集癖”、ありますよね〜w

自然の中での遊びは、いろんな体験だけでなく、子どもの「興味・関心」を育ててくれます。
石集めに夢中になる姿に、父ちゃんはちょっと感激しました✨
そして遊びの終盤には、お気に入りの石たちとのお別れ。
泣き出す息子w
「気持ちはわかるけど、持って帰れないからね」
「石さん、また遊ぼうね〜」と声をかけて終わりましたw
日常生活ではなかなか味わえない自然体験。
でも、そんな“非日常”が、意外と心に残る思い出になったりするものです✨
いかがでしたか?
今回は、まさき先生おすすめの“自然体験”についてお届けしました!
“珍事件”なのか“普通のこと”なのかは分かりませんが、子どもにとってはすべてが初めての経験。
いろいろなことを体験するって、本当に大切だと感じます!
保護者のみなさんは、お子さんにどんな体験をさせていますか?
「こんな珍事件があったよ!」というコメントも大歓迎です✨
次の休日には、ぜひお子さんと一緒に自然の中で遊んでみてはいかがでしょうか☺️
本日は以上です!
まさき体操クラブでも、いろいろな体験ができるように、短期イベントやキャンプなどを企画していきますので、ぜひお楽しみに♪
★
最後まで読んでくださりありがとうございました!
まさき体操クラブでは、[YouTube]や[Instagram]で日々のレッスン風景やイベントの様子などを発信中です。
よかったら、のぞいてみてくださいね (^-^)
体験レッスンやご入会のご相談は、[公式LINE]からお気軽にどうぞ!
スタッフ一同、お会いできるのを楽しみにしています♪