笑顔になる教室
こんにちは♪
まさき体操クラブのまさきです!
最近のブームは、子どもの対応をより良くするにはどうしたら良いのか…
気になる本(教室してる方に特にオススメなんで読んでみて下さい)を読んで、自問自答を繰り返し、より子どもを笑顔にさせれる指導力アップに向けて頑張っています!
※この本、指導者なら…申し訳なかったなぁって後悔する気持ちになる人続出するかも。
本日は、
まさき体操クラブのキャッチコピーの一つである〜笑顔〜について、お話していきます!
まさきに習いに来られる方で、
大体この①〜⑦種類くらいの多くの違いがあります。
①性格 (大人しい、人見知り、活発)
②学年(幼児、低学年、高学年)
③フィジカル(筋力、体力、柔軟の差)
④運動習慣(日常生活程度、習い事あり)
⑤習わせる目的(親)様々
⑥子どもの目標(子)様々
⑦交友関係(ともだち、兄弟、親戚)
正直、やりたくないって子も中にはいらっしゃいます(((o(゚▽゚)o)))
そんな色んなお友達がいる中で、
変わらず全員に伝えていきたい
想い(笑顔)があります。
本日は、その想い(笑顔)について少しでも聞いて欲しいと思いブログを書いてみました(^^)
それでは、
説明していきますね🎵
生徒、1人1人が笑顔になるには…
100%【目標達成】が鍵になります。
※成功体験とも言います🎵
自分の力でやり遂げた!できた!【目標を達成できた】と知った瞬間の子どもの笑顔は、解き放たれたスプラッシュ(開放感溢れる笑顔)スマイルですよね(((o(゚▽゚)o)))
指導している時に、この満足で満たされたスプラッシュスマイルを引き出せた時は、《よっしゃー!今日のレッスン最高だった!》と嬉しくなる日もあります。
まさき体操クラブでは、
この【目標達成】を是非多くの子どもに味合わせて笑顔にさせてあげたくて体操教室をしてます!
この目標達成は、
もちろん練習だけではありません。
集団行動もその中の一つです!
特に幼児や低学年までは、技よりも先に整列すること、約束を守ること、整理整頓ができることで
より不安が安心に変わり、笑顔で居られる空間を作ることができます(空間づくり)
↑いつか詳しく話しますね🎵
私たちは、この目標達成の認識が
一般的な教室とは違うと思っています。
なぜなら、
まさき体操クラブの先生は、元体操選手で数多くの動きを経験し身につけてきた体操教室の猛者だからです。
そして体操競技という中で、
数多くの目標達成を積んできました。
その中では、床、あん馬、吊り輪、跳馬、平行棒、鉄棒、トランポリン、筋トレ、体重制限もあれば、大怪我で手術や入院、一つのミスで試合に出れない、または勝てないなどなど辛い部分もあります。
それでも続けてこれたのは純粋に、【心から楽しんでいる】という想いがあったからです。
そして【心から楽しくなる】には、
目標を達成する喜びや、成功した時の感動を何度も何度も何度も何度も経験してきたからだと考えています。
体操を通して、心から楽しむ!を
教えてあげれるのは僕たちの使命なんだと思ってます。
生徒一人一人が、
【心から楽しい】と思った時
きっとそこは、
笑顔で溢れかえっているでしょう(^^)
本日は、笑顔の想いについて、
くさい言葉も入れながら
子どもを笑顔にさせるには、
目標達成が必要不可欠という
お話をしてみました!
今回の話を聞いて、もう一度ホームページを見返していただけると幸いです!
本日もブログを見てくれて
ありがとうございました♪
まさき体操クラブでは、Youtube・Instagramを随時更新しています!
こちらもぜひチェックしてみてね★
また、レッスンの体験・入会については公式ラインからお気軽にお問い合わせくださいヽ(^o^)
またね(((o(゚▽゚)o)))
※以下、まさき体操クラブホームページ引用
目標に向かう力(非認知能力)
やり遂げようとする気持ちは、教えようと思ってもなかなか伝わらず、本人から「〜したい」「〜が出来るようになりたい」と思う強い気持ちが必要です。
ただ、お勉強だけではその強い気持ちを持つことが出来ず苦労してしまう場面が多く見られます。
この強い気持ちを持つためには非認知能力を育むことが大切です。
非認知能力とは、チャレンジする力や感情のコントロール、乗り越えようとする力を言います。
まさき体操クラブでは、目標の設定を押し付けず、小さな課題を与えます。
その中で、チャレンジする気持ちが芽生え、小さな課題を達成した時に喜び(笑顔)へと変わります。
子どもの非認知能力を育むことで笑顔が生まれ、目標に向かう力がより一層強くなります。