子どもにスポーツを始めさせる時期はいつがいい?体操教室との違いを徹底解説
急な質問なんですけど、みなさんの好きなスポーツ選手って誰ですか?
ちなみに、まさき先生は……
ボクシング世界最強の井上尚弥選手です!めっちゃ見てます。
次の対戦相手が決まるのが待ち遠しい〜。
正直、息子にもボクシングをやらせたいのですが……
嫁からは猛反対されております(笑)
本日は、「習い事」についてのお話です。
体操教室は「スポーツの基礎」として知られていますが、
実際にスポーツ競技へと移行するベストなタイミングって、気になりませんか?
小さい頃の話
僕は子どもの頃、サッカー・ソフトボール・ドッジボールが苦手で、学校の雲梯(うんてい)でひたすら遊んでいるような子でした。
気づいたら器械体操が大好きになっていて、「体操を習いたい」と親に伝えたのが小学校4年生。
やっと体操教室に通い始めました♪
教室である程度技術を身につけてから、体操競技に夢中になっていった感じです。
だから僕は思うのです。
ある程度、体操教室で自信をつけてからスポーツにチャレンジするのはめちゃくちゃオススメなんです!
今回は、実体験や調査、聞いた話などをもとに、「体操教室とスポーツの違い」や「移行のベストな時期」についてお話していきます。
どうぞ、最後までご覧ください!
1. 体操教室とスポーツの違い
まず初めに、「体操教室ってスポーツなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるので、説明しておきます。
結論から言うと、体操教室(運動教室)は“競技としてのスポーツ”とは少し異なります。
スポーツとは、一般的に「対戦相手が存在し、勝敗を競う運動(競技)」のこと。
一方で、体操教室では他人と競い合うことなく、“自分の身体の使い方”や“運動能力の向上”を目的にしています。
例えば、学校の体育で行うマット運動をイメージするとわかりやすいですね!
簡単に違いをまとめると、
体操教室=運動を学ぶ場
スポーツ=競技を学ぶ場
このように捉えていただければと思います!
2. 体操教室のメリット・デメリット
※ここでは「幼児〜児童」の体操教室に絞ってお話します。
メリット
子どもたちは“比べられること”を極端に嫌います。
「自分はできない…」という気持ちが芽生えると、運動そのものを拒否してしまうことも。
体操教室では、他人と競うのではなく、“やってみるチャレンジ”が中心となります。
運動が苦手な子や、はじめての子でも、その子に合ったステップで学べるため、自信につながります。
また、体操は“全身運動”なので、のちにスポーツへ進んだときに指導の理解がしやすく、成長もスムーズです。
デメリット
一方で、体操教室では「自分が主役」となるため、技の失敗=「自分はできない人間」と感じてしまう子もいます。
他人の評価もシンプルに“できるorできない”で判断されがちで、友だちに「できなかったね」と言われて落ち込むことも……。
だからこそ、失敗も成長の一部であると教室全体で共有し、安心してチャレンジできる環境づくりが大切です。
もちろん、まさき体操クラブでも、もしそんな場面があればすぐにご相談ください!
失敗を笑顔に変えるレッスンを全力でサポートします!
3. スポーツのメリット・デメリット
メリット
スポーツでは、「競技環境」に慣れることが大きな成長ポイントになります。
特に男の子は、憧れの存在を持つことで驚くほど成長することがあります。
僕たち世代は、アテネオリンピックの金メダルに釘付けになって、「こうなりたい!」と夢を抱いたものです。
また、競争は遊びの原点でもあり、スポーツを楽しむことは人生を楽しむことにもつながります。
デメリット
スポーツの習い事でよくある問題は、親の口出しが多すぎること。
特に親がスポーツ経験者の場合、「もっとこうすべき!」と熱が入りすぎてしまい、「誰のための習い事なのか」が分からなくなることも。
もう一つは、バーンアウト(燃え尽き症候群)。
「もう無理」「やりたくない」「親にやらされた」など、モチベーションの限界でやめてしまう子もいます。
本気でスポーツを楽しんでいる子は、“感謝”と“楽しさ”を持ち続けている子です。
無理なく、子どものタイミングでスタートできるよう寄り添ってあげましょう!
4. おすすめの移行時期は?
結論:「本人がやりたい!」と言ったその時がベスト!
体操教室でしっかり基礎を学び、「次はこれをやってみたい!」と本人の気持ちが動いた瞬間こそ、最高の移行タイミングです。
スポーツに興味を持ってくれるよう、体験教室やスポーツ観戦などを通じて、選択肢を広げてあげるのもオススメ!
また、スポーツと体操教室の両立も大歓迎!
難しい技に挑戦したい子には、ハンドスプリングやバク転なども指導可能です♪
“楽しみながら上を目指せる”のが、まさき体操クラブの魅力です。
5. 最後に:まさき体操クラブから
ここまで長くお付き合いいただきありがとうございました!
スポーツも体操も、根底にあるのは 「楽しむこと」 です。
勝ち負けや目標も大切ですが、まずは「好き」「やってみたい」という気持ちを大切にしてほしい。
私たちは、笑顔から始まる体操教室として、これからも子どもたちに「楽しい!」を届けていきます!
気になった方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね♪
★最後まで読んでくださりありがとうございました!
まさき体操クラブでは、[YouTube]や[Instagram]で日々のレッスン風景やイベントの様子などを発信中です。
よかったら、のぞいてみてくださいね (^-^)
体験レッスンやご入会のご相談は、[公式LINE]からお気軽にどうぞ!
スタッフ一同、お会いできるのを楽しみにしています♪